今回ご紹介する内容は、「夏休みの外出活動やイベント」についてです!
こどもプラス八山田教室では、楽しい運動遊び・静かな活動の他にも個別活動や集団活動、外出活動、イベントを行っています。
その中のひとつ「夏休み(7月)の外出活動とイベント」についてご紹介したいと思います。
外出活動の一つとして、電車の乗り方体験を行いました。
郡山富田駅から切符の買い方や電車でのマナーなどを学びながら、磐梯熱海駅までの道のりを楽しみました。
足湯や自動販売機でのお買物体験もしてきました。
外出活動後には、友だちやスタッフ、お家の方に「すごく楽しかった!」「また行きたい!!」と笑顔で報告する姿が見られ、子どもたちの中には、スタッフと旅をした地図を作る子もいました。
夏休みのイベントでは、製作活動や駄菓子屋さんごっこを行いました。
製作活動では、アイスけん玉を作りました。
カップの部分には、シールで飾り付けしたり、絵を描いて可愛らしいアイスけん玉を作ることができました。
けん玉が初めてという子もいて、作った後は何度も挑戦しました。 スポン!!とぴったりカップに収まると「やった!入った!!」と、満面の笑顔を見せる子もいました。
駄菓子屋さんごっこでは、手作りのバッグを使ったお買物体験をしました。
どれにしようかな…と悩み、自分の持っているこどもプラス通貨を計算しながら、食べたいお菓子を選び、店員さん役のスタッフとやりとりをしながら上手にお買物をすることが出来ました。
この活動は、言葉のやりとりや数のやりとり、食への興味をひろげることを目的に実施しました。
駄菓子屋さんごっこを通して、社会性や生活力(挨拶・やりとりの順番、お金の理解、相手の話を聞いて答える力)などを育てるねらいがあります。
外出活動やイベントを通して、成功体験を積み重ね、少しでも子どもたちの「プラス」に繋がるような充実した内容を今後も取り入れていきたいと思います。
次回は「夏休みの外出やイベント(8月)について」紹介しますのでお楽しみに!